環境への取り組み
水や環境への配慮と資源のリサイクル
廃棄物も熱も100%再生を目指して~キンキサインの環境活動~
キンキサインでは水や環境に対する取り組みに力を入れています。
工場で使用する水源も地元越知川と市川の恩恵を得ており、いずれの水源にも負担にならないよう両河川を平均的に使い、特に排水処理には配慮しております。また、製造過程で発生する大量の「茶かす」などの廃棄物は肥料や段ボールの原料としてリサイクルしています。
循環型社会形成推進功労者として環境省より表彰されました

年間約600トンに及ぶ「100%茶かす肥料」はどんな作物に効果的なのか?などを地元農家の皆様と一緒に考えるとともに、国内牧場の家畜飼料に使用できないかなどの研究を行うほか、殺菌工程で生まれる温水の「熱」も無駄なくリサイクルできないかと試行錯誤を重ね、省エネ活動を徹底追求しております。

これらの活動が認められ、平成21年10月16日の3R推進全国大会式典において「循環型社会形成推進功労者」として環境省より表彰もしていただきました。
これは、弊社工場の製造工程で排出された茶殻を堆肥化し再利用するという技術で、3R推進に顕著な功績があったとして評価されたものです。
この技術は、世界初とも言える斬新な技術で、廃棄物の大幅な発生抑制、再利用を実現し、「3R活動優良企業」として表彰されました。

人も企業も地球に住む一員として今後も積極的に3R活動(Reduce:ゴミをできるだけださない / Reuse:使えるものは繰り返し使う / Recycle:再び資源として利用する)の推進と技術開発に鋭意努力して参ります。